チロクマ家の日記
2022年もいよいよ大晦日を迎え、あとすこしで2023年に。 いろんなことがあった一年でしたが、やはり12月初旬にシャルロットを家族に迎えたのが、わが家にとって奇跡のようなできごとだったかと。 まだ1ヶ月もたっていませんが、シャルはチェルた…
今日はクリスマスイブで、外は寒くても家の中では4チワワと温かく過ごすチロクマ家。そんなわが家へまた今年も届いたのは、 ブロ友ワンダフルパパさんが送ってくださった栃木の名産苺「とちあいか」。 大きな箱にたっぷり入った「とちあいか」は、箱を開け…
旅行記の途中ですが・・・ このたび、わが家にあたらしい家族が増えました。名前はシャルロットです。 ふだんは「シャル」と呼ぶことにしています。すでに、1歳2ヶ月で成犬の女の子です。 ティラやぴぃーち、エピとシュシュの実家ともいうべきペットショッ…
ティラたん9歳(2016.11.4 ミクニクラブにて撮影) 11月に入り、大阪もやっと秋本番。 おかげさまで、3チワワもおでかけや散歩が楽しめる季節になりました。 あいかわらずのわが家ですが、10月は何度か遠方などへでかける機会があり、あっという間に想…
あいかわらず日々、3チワワのためだけに従事しているチロクマ。サラリーマンとして働いていたころよりも、ずっと慌ただしい毎日を送っています。 充実はしていますが、チェルたちのためとはいえ睡眠不足や腰痛などで思考が鈍り、テンションが下がるときも。…
10月はうれしいこと続きで、さらにわが家へ届いたのはブロ友さんの『ワンダフルパパ』さんから、栃木の名産梨の「にっこり」。 大きな箱いっぱいに入って届き、むいてみると甘くてみずみずしくて、むさぼるようにみんなで食べました。 パパさんはこれまで…
10月初旬、わが家に思わぬサプライズが。 ブロ友さんの「よつばちゃんママ」さんから、『レモングラス』の株とお手製の『よいこのおやつ』が届きました。お庭で大切に育てていたレモングラスをまるまる1株と、3種類もの特製ジャーキー。 よつばちゃんマ…
ぴぃーち7歳(2015.10.12撮影) 10月に入り、やっと実感しだした秋の気配。 あいかわらずチロクマは、3チワワのために終日稼働する日々です。 遊びや買い物など自分のためだけの外出は一切しませんが、美容室には毎月向かいます。 それが何よりも癒しで…
ティラたん6歳(2013.11.2 撮影) わが家には『ティラたんのサツマイモ』とよんでいる、鳴門金時の種芋があります。 今から10年以上前、オヤツにサツマイモを食べるのが大好きだったティラたんたちのために、徳島にある有名な「出村農園」へ買いに行きま…
ティラたんが虹の橋へ行ってから、あっという間に一年が過ぎました。 ティラたんは世界一かっこよくて、かわいくて、賢くて、優しくて、わたしたちにはもったいない、立派なロングコートチワワでした。 今でも家中のどこでもティラたんの姿が見えるのに、実…
ぴぃーち6歳(2014.8.21 撮影) 9月も中旬を迎えたというのに、まだまだ暑い気温の日々。 仕事にでかけるアチャモはともかく、あいかわらず家の中だけで過ごしている3チワワと1クマですが、おかげさまでみんな元気に過ごせています。 とにかくチロクマは…
ティラたん9歳(2016.9.16 鹿嶋へ向かう車内にて撮影) 久しぶりのドライブでごきげんな3チワワは、車内を行ったり来たりしながら、窓からの景色を楽しそうに眺めていました。 いつもクルマの加速音が苦手なチェルも、この時は地道をゆっくり走っていたた…
めったにないことですが、先日チロクマ急遽用事ができ、外出しなくてはならなくなりました。 そこで、3チワワの気分転換もかねて、みんなでドライブをすることに。 玄関をでたところで、ふと、前記事でブロ友のワンダフルパパさんが教えてくださったことを…
チロクマ家の3チワワは、毎月1度かかりつけ動物病院内でトリミングを受けています。その送迎はチロクマがワンオペで行うのですが、これがなかなか大変。 3チワワを一度に連れていきますが、その前に入念な準備が必要。 まずはキャリーバッグ。 診察券や財…
いよいよ8月もあと数日。 前記事通り、毎日でかけずに過ごしている3チワワですが、家中フリーにしているので遊ぼうと思えばいくらでも。 なかでも一番手っ取り早いのはオモチャで遊ぶことですが、率先して遊ぶのはチェルだけ。 かつては、ティラたんもぴぃ…
ティラたん8歳(2015.8.22 田辺市の大塔川にて撮影) 8月も下旬になり猛暑というか酷暑の日々で、今年もでかけずに家の中でずっと過ごしている3チワワです。 当然寝てばかりのチェルたちですが、たまにふだんは出さない和室前の小庭で日光浴させます。リ…
ティラたん8歳(2015.7.10 撮影) 7月も中旬になり、青天や雨天にかかわらず、気温の高い日が続いている大阪。 旅行もドッグランも散歩も行けるような気温ではないと、今のところ3チワワは涼しくした家の中だけで過ごしています。 チェルもエピもシュシュ…
6月下旬の早朝、大阪府岸和田市にある『蜻蛉池公園』の「あじさい園」を散策していたチロクマ家。 遊歩道を奥まで歩いていくと、「あずまや」のある広場が。さらにその奥には展望台へと上る坂道がありました。 でも、3チワワ入りのバギーを押してのぼるこ…
6月下旬の「あじさい園」はまさに見ごろで、どちらを向いても美しい眺め。すこしずつ移動してはバギーをとめて、あじさいと3チワワの写真撮影を。 特に紫やピンクのあじさいは、3チワワの新しい犬服と色が似ていて、とても写真映えがすると思いました。 …
大阪府岸和田市にある『蜻蛉池公園』のあじさい園を歩きはじめたチロクマ家。 あいにくの曇り空だったにもかかわらず、色とりどりのあじさいが広大な園内のどちらを向いても美しく咲いていました。 どんな手入れをしたらこんなに美しく咲くのだろうと、作業…
ぴぃーち5歳(2013.5.26 撮影) 『蜻蛉池公園』のバラ園から、さらに奥へと歩いて行ったチロクマ家。 「水と緑の音楽広場」前の「回廊風シェルター」にさしかかると、そこにはネコちゃんたちが集合中。愛らしい姿を見せてもらうだけにして、3チワワを吠え…
ティラたん5歳(2013.5.26 撮影) 6月下旬の朝午前5時、蜻蛉池公園へやってきたチロクマ家。 入り口ゲートからのゆるやかな坂を上って、大池を眺める場所までくると、気温も湿度も高めな体感が。 時間がたつごとに上昇するのは明らかだったので、なるべく…
先日、久しぶりに『プチヘブン』さん(チロクマ家が10年以上前からお世話になっている東京の犬服ブランド)で、3チワワの服を作っていただきました。 届いた新作の犬服はとてもかわいくて、サイズはチェルにもエピにもシュシュにもピッタリ。となると、す…
5月下旬、約2年ぶりに大阪府岸和田市にある『蜻蛉池公園』のバラ園へ、早朝にやってきたチロクマ家。開花シーズンは過ぎたと思っていたのに、園内のバラはどこもまだまだ美しく鮮やかに咲き誇っていました。 いつものルートをすすみ、大池のほとりをもどる…
『蜻蛉池公園』の「水と緑の音楽広場」から「大池」のほとりへ。 ここも毎度おなじみのルートで、遊歩道の両側に植えられたバラは美しく咲き誇っていました。 ときどきバギーを止めて3チワワの記念撮影をしていたものの、当然さらに気温が上がったようで、…
ぴぃーち7歳(2016.5.8 撮影) 『蜻蛉池公園』の「水と緑の音楽広場」の花壇のバラは色とりどりで、日差しを浴びてとても鮮やか。その前で3チワワをのせたままバギーをとめ、記念写真を撮ることにチロクマは夢中になっていました。 ところが、さらに気温が…
ティラたん8歳(2016.5.8 撮影) 『蜻蛉池公園』の回廊を端まで歩いていくと、右側には「野原の広場」が。何かイベントがあるようで、机とイスがたくさん並べられていました。 さらにその奥には「あじさい園」。でも、まだあじさいが咲いていないことを確認…
『蜻蛉池公園』の「水と緑の音楽広場」にある回廊まで、美しいバラを眺めながら歩いてきたチロクマ家。 回廊の中央付近にある、噴水の前で3チワワの記念撮影をすることに。2年前と同じく猫があちらこちらにいて、もちろん噴水の縁にも座っていました。 美…
『蜻蛉池公園』のバラ園でたくさんのバラを眺めたあと、いつも通りさらに奥のほうへ歩いて行くことにしました。 いつのまにか時刻は午前7時を過ぎていて、日も気温もさらに上昇。 来園者の姿も増えてきて、すれちがいながら挨拶をかわし、さらに明るい気持…
『蜻蛉池公園』をさらに奥のほうへ歩いていくと、メインのバラ庭園が。 いろんな種類のバラが鮮やかに咲き誇っていて、とても美しい眺め。 3チワワやバラの写真を撮りながら、チェルやシュシュが笑っていることに気づき、わたしたちも笑顔になりました。 で…