2007年10月、生後4ヶ月になったティラたんは、いつもごきげんでますます元気に動き回るようになりました。
ティラたんの活動範囲が広がるにつれ、家の中の様子はみるみる変わっていきました。
今の家に引っ越した当初は、シンプルかつスタイリッシュ生活を目指し、家具も装飾品も最小限に色味もおさえた室内にしていました。しかし、それらの配置を変更して、ティラたん用のものをどんどん置きはじめました。
ティラたんはソファーの上が気に入ったようで、そこによくいるようになりました。
そのため、こだわって買ったソファーには洗い替えのきくカバー布がかけられ、背もたれ用のクッションは上る時用の足場になり、カドラーやオモチャが並び、ティラたん用にキャラクター柄の毛布を置くようになりました。
ティラたんはいっぱい遊んではお昼寝し、また遊んで夜もぐっすり寝ていました。
やがて、フローリングの床にすこしずつコルクマットやカーペットを敷きはじめました。
ティラたんが土の上を歩けるようになると、アチャモは小庭の手入れをはじめました。植木を抜いたりなるべく端へ移動して、ラティスを設置し、椅子などのガーデニング用品を片づけました。芝生を整え、ティラたんが走って遊べるようにしました。
ティラたんはすぐに、庭で遊ぶことも気に入った様子でした。
そして、生後5ヶ月になったティラたんと、自然いっぱいの所へ行きキャンプをしようということになりました。
昔からアチャモはアウトドアも趣味で、チロクマは何度もあちこちのキャンプ場へ連れていかれました。テントも張れるようになり意外と気に入って、自然を満喫しながらご当地の美味しい物を食べ、地酒を呑んで、近くの温泉に入ることを楽しんでいました。
とにかく、ティラたんといっしょに行ったのは2007年の11月で、三重県伊賀市にある『OKオートキャンプ場』だったようです。
犬連れOKのキャンプ場で、広大な敷地にいくつものサイトがありました。このときはバンガローを利用したと思います。
場内ではいろんなイベント行われ、設備や施設が充実していました。
乗馬体験エリアがあったので、ティラたんに間近で馬を見せてみました。
ティラたんは静かに眺めていましたが、最後は身を乗り出すように興味津々で見ていました。
夕方からバンガロー前でバーベキューをし、ティラたんは焼いたお肉やサツマイモを食べました。夜になるにつれ気温がかなり下がり、ほとんどアチャモの服の中でいたように思います。
1泊した翌朝、ティラたんは元気に敷地内を散歩していました。
きれいに刈りこんだ草原で、いきなり走りはじめたティラたんに目が釘づけになりました。
この時もとても楽しいキャンプの想い出です。
もう10年以上行っていませんが、今もわが家にはキャンプ用品がたくさんあり、防災用品も兼ねていると思っています。
また、こんな物もわが家にあったことを思い出しました。
コールマンの『ドッグスリーピングバッグ』です。いつごろ買ったのかは覚えていませんが、チェルが生まれる前だったかと。ティラたんたちの部屋に、常に置いておいた時期があります。
しかし、ティラたんもぴぃーちも使わなかったので片づけていましたが、今回出してきてチェルに見せてみました。
せっかくなので、中にチェルを入れてみました。
チェルもあまり興味を示さず、あきらめて片づけようとしたらシュシュが座っていました。
今は片づけしようかどうしようか、考え中です。